発達に心配がある子どもや障がいを持つ子どもに対し、社会に出て就労するための準備支援を行う
《具体的には》 ・児童への就労準備支援(PC操作、お金の計算方法など) ・児童の送迎業務 ・地域との交流(パン屋さん体験など)